|
ミルフィーユ仕立てのキャベツスープ |
よくダッチオーブンの料理本にキャベツを丸ごと使ったスープが載っています。すごく美味しそうですよね~。 大体は1枚1枚をはがしてまたそれを戻すというのが標準的な作り方のようです。でもそれだと少し面倒なのでちょっとそれを参考にひと工夫簡単にしたスープを作ってみました。 |
![]() |
●作り方● | ||
●材料(4人前)● キャベツ1玉、合挽肉200g ベーコン200~300g(好きなだけ) たまねぎ1個、にんにく3片 ローリエ3枚、コンソメの素、粒コショー <DOは10インチダッチパンを使用> |
||
![]() |
まずはたまねぎのみじん切りを透明になるまで炒めます。 続いてひき肉を入れてよく炒めます。 |
|
![]() |
キャベツを十文字に切っておきます。(そうすることでちょっと大きめのキャベツもダッチに入りますよ) ベーコンを4・5cmくらいに切りキャベツの葉の間に詰めていきます(適当な間隔でいいです)。 |
|
![]() |
先ほど炒めたひき肉とたまねぎを出来るだけ葉の間に入れていきます(でも適当でいいです)。 | |
![]() |
水をダッチの半分くらい入れ、にんにくの薄切りとローリエを投入したら蓋を閉めてまずは強火にかけます。 沸騰して湯気が出てきたところで弱火にし、じっくり煮込みます。 |
|
![]() |
途中少々のコンソメで味付けをします。ただし分量は味見をしながら調整してください。ひき肉やベーコンからいいスープが出ますから軽い味付けのが上品に仕上がると思いますよ。粒コショウもちょっと入れるといいですね。 キャベツが崩れるくらいになったら出来上がり。 |
■さてどうだったのか?■ |
ミルフィーユとはお菓子のことではなく千枚重ねの意味。ここではキャベツにベーコンを重ねたままで出来上がるのでそう命名しました。丸ごとスープより簡単に出来上がりますし。結局食べやすい大きさに切ることを考えるとこの方が楽だと思いますよー。 出来上がりは上品なロールキャベツという感じでしょうか。たまたまですが食卓にあった七味唐辛子を入れたらこれがイケル! |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|
Copyright(c) SAM All rights reserved since 1st Dec. 2001